2014年07月08日

子どもと主人の意見が対立!!

子どもがそろそろ「受験」をするつもりなら進路を考えて、どこを受けたいのかなどを検討しないといけないんですけど、なんと主人はまったく勉強熱心なほうではなく、公立中学に行けばいいのにって言い出したんですよね。

実はそれより先に子どもと「受験したい?どうしたい?」といったことを相談しつつあったので、子ども自身は「受験したい」という方向性を示していたんですね。

私と子どもではそういった意向についてあらかじめ理解ができていたんですけど、主人は突然割って入ってきて、公立でいいだろうなんていいだしたわけです。

でも受験して進学するのは「子ども自身」なんだし、子どもが受験したくない、公立に行きたいといっているならそれでもいいと思います。

だけど塾でも頑張っていて、受験してみよう…という意気込みになっているのに、それを今更自分の意見でねじ伏せようという感じのある主人にはちょっとあきれてしまいました。

子どもがせっかく頑張っているんですからね。


同じカテゴリー(教育・進路)の記事画像
子どもがカラオケにはまる!
同じカテゴリー(教育・進路)の記事
 子どもがカラオケにはまる! (2014-12-17 19:17)
 子どもの教育と遊び (2014-11-18 19:53)
 英語教育はどうなってる? (2014-09-11 19:24)
 どうする?中学受験。 (2014-04-30 13:01)

Posted by 和人color at 12:57 │教育・進路