2014年11月18日

子どもの教育と遊び

子どもの教育について、お母さんたちとあれこれ話をこの間してたんですけど、最近の子って、集中力が足りない子が多いよね~なんて言ってたんです。

これって、なんでなんだろうねって話してたんですけど、もしかしたらやっぱり普段からゲームのやりすぎだったり、生まれたときからスマホがあったり、テレビゲームやパソコンに囲まれているので、影響してるのかもね、とか言ってました。

確かに私たちの小さい頃の遊びといったら外で鬼ごっこだの、川で魚をとったりザリガニをみつけたり、といった感じでしたけど、今そういうのやってる子、いませんよね…。

また悲しいことは、子どもを外で自由に遊ばせるには、物騒なことが多すぎる、ということ。
以前はへんなおじさんとかはたまにいて困ったことありましたけど、最近のはへんでは済まされない異常者だし、命に関わることがありうるので、どう子どもを守ったらいいかわからないです。

なんでそんなおかしな人が増えてるのかほんとに残念なんですが、またそういった人が同世代なだけにほんとどんな育ち方したの?って聞きたいくらいです。



同じカテゴリー(教育・進路)の記事画像
子どもがカラオケにはまる!
同じカテゴリー(教育・進路)の記事
 子どもがカラオケにはまる! (2014-12-17 19:17)
 英語教育はどうなってる? (2014-09-11 19:24)
 子どもと主人の意見が対立!! (2014-07-08 12:57)
 どうする?中学受験。 (2014-04-30 13:01)

Posted by 和人color at 19:53 │教育・進路